Weekly Kaggle News #160
News
Kaggle は 1 日、練習用のコンペとして 2021 年 1 月から毎月開催していた「Tabular Playground Series」を、2023 年から表形式以外のデータセットも扱う「Playground Series」として刷新すると発表しました。期間も 1 カ月ごとに限定せず、複数コンペを同時開催する可能性にも言及しています。1 月は、週単位のコンペを毎週火曜日に開催する予定です。
Kaggle の順位表に、Discussion に投稿した解法を登録する機能が追加されました。2022 年に一部のコンペで解法投稿を推奨した件にも言及し、今年も同様の取り組みを続けていくと説明しています。
Competitions
Kaggle「G2Net Detecting Continuous Gravitational Waves」と「Novozymes Enzyme Stability Prediction」が 3 日に終わりました。それぞれ重力波信号の検出と酵素変異体の熱安定性の予測が題材で、共に日本からの個人参加者が優勝しました。順位確定で yu4u さんが Grandmaster に昇格しました。
今年の人工知能学会全国大会の企画として SIGNATE「生物多様性ビッグデータ解析コンペ」が開催されます。衛星画像などから海草藻場の被度を予測する課題で、1 月 21 日にキックオフイベントが予定されています。
Announcement
メール配信プラットフォームの「Revue」の 1 月中のサービス終了に伴い、2023 年からは「Substack」を用いて配信します。過去の配信は移行中で、GitHub でも閲覧・検索できます。
2022 年の人工知能研究の研究動向を参考文献と共に紹介している記事。大量のデータセットで事前学習した「基盤モデル」に関する話題が数多く盛り込まれています。
「AI王 〜クイズAI日本一決定戦〜」の参加録。招待講演・コンペ概要や 3 位解法が紹介されています。